JUJULOGをご覧いただきありがとうございます。
今年の夏はいつもとはちょっと違う夏になりそうです。
あちこちの海水浴場で海開きが中止され、学校のプールや市民プールも中止なんてところもあるようです。
実際ちょっと行きにくいのも事実です。
なかなか外出ができない。。。でも子供たち夏休みの思い出を作ってあげたい。。。
そう!自宅でプールを楽しみましょう!!
ということで我が家もビニールプールを新調しました☆☆☆
購入したのはこちらのインテックスの滑り台付きビニールプール!
さっそくレビューしていきます!
Contents
INTEX(インテックス)フルーティープレイセンタープール

- サイズ・・・(約)244×191×91㎝
- 水量目安・・・(約)プール小/高さ11㎝まで入れて57L、プール大/高さ20㎝まで入れて493L
- 付属品・・・排水弁、修理用パッチ、説明書、ボール等
- 対象年齢・・・2歳以上
ウォータースライダーと噴水付きのフルーツのプールです。
小さなプールと大きなプールがあり、小さなプールには水が溢れないように排水口が付いております。高さ11㎝まで水が溜まると自然に排水するようになっています。
フルーツのおもちゃとボールが付いるのと、排水弁にホースをつなげば噴水が出るサプライズ付き☆
子供が喜ぶこと間違いなしです♡
このプールを選んだ理由
今回プール選びで重要だった条件が、①大きいこと、②滑り台付き、③プールの外に出ないでも滑る台で遊べること、でした。
特に重要だったのが③のプールの外に出ないでも滑る台で遊べることで、理由は滑り台を滑るためにプールの外に出ると足の裏に砂や芝生が付いてプールの水が汚れるのが嫌だったからです。
ですがこの条件をクリアするプールがなかなかなくて、、、
やっと見つけたのでこのプールでした。
少々お値段は他のプールよりお高めでしたが、3つの条件をクリアしたことで迷わず購入に至りました。
良かった点
デザインの可愛さ抜群!

スイカ、オレンジ、ライム、パイナップル、イチゴとたくさんのフルーツがデザインされていてとってもカラフル♡
緑の芝生に最高に映えます!!
子供たちも可愛いと喜んでいました♡
水が汚れにくい

プール選びの絶対条件だったプールの外に出なくても滑り台を滑れることで、思っていた通りプールの水が汚れずにすみました!
多少の芝生は入りましたが、泥や芝生が大量に入ってしまうことがなかったので、ちょっと神経質な長男も快適に水遊びができてようです。笑
子供たちお気に入りの滑り台

滑り台付きにして大正解でした。
なるべくパンパンになるように空気を入れれば立派な滑り台になります。
大きさ的には幼児にピッタリなサイズ感で、3歳の娘は何度も何度も滑り台を滑って楽しんでいました。
体重が29㎏の小学3年生の長男が滑ってみたところ、潰れて滑れませんでした。
飛び出す噴水



付属のコネクターをホースにつなぐと小さいほうのプールから水が飛び出してきます!
水道の冷たい水が出てくるので子供たちもキャーキャー騒いで楽しそうでした。
我が家の子供たちは噴水で水分補給をしていました。(笑)
滑り台にも水がはねるので、滑りが良くなって一石二鳥です♡
小さい子に安心な水の深さ

プールの高さは大きいほうで20㎝ほどで、水を張っても水位が高くならないので小さい子にとってはとても遊びやすいと思います。
小さいほうのプールの高さは約40㎝ですが、下のほうに排水弁がついていて一定の水位に達すると勝手に排水されるので、噴水を出していても水位が高くなることはありません。
※とはいえ子供は10㎝の水位でも溺れるので必ずそばを離れないように!
気になった点
空気を入れるのが大変

サイズが大きいのと、空気を入れる箇所が何か所もあるため空気を入れるのがとても大変でした。
まずは周りの空気を入れるように大きい空気穴が一つ、そのほかパイナップルのおもちゃやスイカの滑り台もパーツの一つ一つに小さい空気穴があります。
大きい空気穴には電動の空気入れを、小さい空気穴には手動の空気入れを使いましたが、私一人で全てに空気を入れ終わるのに20分くらいかかってしまいました。
電動の空気入れは必須です。
ちなみに我が家の空気入れはこちらになります▼▼▼
日差し対策でタープも設置
最近の夏は猛暑続きで本当に暑い。。。
強すぎる直射日光は小さい子供にとってとても危険です。
我が家はタープ等で日差しを作るようにしています。
おすすめのタープを紹介していますので、気になる方はClick☆
コールマンのひさし型タープ、インスタントバイザーシェードが優秀すぎておすすめ!
さいごに
いかがでしたか?
今回はインテックスの滑り台付きビニールプールをご紹介しました。
他のシンプルなビニールプールより少しお値段はお高めですが、外出しずらい今だからこそちょっと奮発して子供たちがより楽しめるプールを用意してみてはいかがでしょうか?
我が家では今のところ毎週末にプールを楽しんでいますが、今のところ穴も開いておらず楽しく遊んでおります!
デザイン違いもあるので要チェック▼▼▼