JUJULOGをご覧いただきありがとうございます。

ぼく、サンタさんにタブレットくださいってお願いする☆!

なに!?タブレット!?サンタさんそんな高度文明機器なんてくれるのかな~(;´∀`)
それに小学生にタブレットって早くない(-“-)?

ルールを作ってきちんと守るならタブレットもいいんじゃない?
ってなわけで、サンタさんにタブレットをねだった息子の為に、ママサンタはタブレットを購入する羽目に・・・。
色々探していると、amazonプライムデーで安くなっているタブレットを発見!
その商品は・・・
Fire HD 8 16GB/8,980円(2019年12月現在)
タブレットとは思えないほどのお値段に惹かれ購入してみました。
記事にしたかったので、本人に渡す前に私が使ってみることにw
結果、買って大正解!
小学生が使うのにとても良い商品だったので、皆さんにご紹介します!
Contents
子供用におすすめな理由と魅力

コスパの良さ

なんといっても16GBで8,980円というお値段の安さが魅力です。
高解像度1280×800、8インチの美しいHDディスプレイやDolbyオーディオのステレオスピーカーが搭載されており、Alexaも利用できる高性能のタブレットは他にはなかなかありません。
とてもコスパの良い商品だと思います。

子供用なのであまり高価なタブレットは躊躇してしまいますが、このくらいのお値段だったら手が出しやすいですね♡
そして子供が使うにあたり心配なのが破損ですよね。
なるべくきれいに使てもらうためにも保護フィルムは必須です!
amazonプライム会員にとことん優しい

プライム会員になっていれば誰もが利用できる動画や漫画・雑誌、音楽などのサービスが簡単に利用できるようになっています。
アプリを起動させなくても左右に画面をスクロールするだけで動画や音楽が楽しめるので操作が楽ちんです。
そして400GBまでのmicroSDカードに対応しているので、容量を気にせず様々なコンテンツを楽しむことができます。

大人が使うにしても子供が使うにしても、操作はなるべく簡単なほうが嬉しいですね!
microSDカードの容量ですが、例えば2時間半の映画を1本ダウンロードしても容量は約2.5GB程度しか使わないので、64GBのカードがあれば十分です。
持ち運びしやすいサイズ

大きさは214×128×9.7㎜で、重さは396g、液晶は8インチと大きすぎず小さすぎず、私が片手で持てる大きさです。
プライムビデオはダウンロードすることも可能なので、家族でちょっと遠出をする時などにあらかじめ映画をダウンロードしておけば、車の中で見ることができるので子供たちも飽きずに過ごすことができます。

ちなみに我が家は現在みんな『鬼滅の刃』にハマっております。
普段あまりアニメに興味がない私ですが、鬼滅の刃だけは大好きです。笑
月額500円でアマゾンプライム会員になれば好きなだけ見ることができるので気になる方は登録してみてください。
また、子供用としてタブレットを使う方におすすめしたいのが・・・
こちらのタブレットケースです。
子供にやさしいシリコンのやわらかい素材で、持ち運びしやすい形になっています。衝撃吸収機能も付いているので落とした時も安心です!
もちろん純正のカバーもありますよ♡
ここは気を付けて!
androidやiOSと比べるとアプリの数が少ないことです。
特にLINEがないのには少し残念でした。
小さな子供ならまだ必要ないかもしれませんが、LINEといったら超主力級のアプリなので今後ダウンロードできるようになってほしいですね!
Fire対応アプリはこちらで確認できます。
実はFire HD 8にはキッズモデルがある!?
はい。そうなんです・・・。キッズモデルがあるんです!
普通のFire HD 8との違いは、保証期間が長い、子供向けコンテンツが楽しめる、親が利用状況を把握できるなどなどいろんな違いがあります。
ウェブサイトのアクセスも制限することができるので、Fire HD 8に比べるとより安心して子供にタブレットを使わせることができます。
我が家がキッズモデルを購入しなかった理由
まずは落とした際の破損の心配ですが、上記に紹介したタブレットケースが優秀だということで保証はそれほぞ必要ないかなと感じたのと、その時ちょうどセールで約5000円で購入できたことからキッズモデルは購入しませんでした。
子供用タブレットには十分すぎる
iPadのようにものすごく高性能というわけではありませんが、Youtubeやhulu、プライムビデオなどのストリーミングサービズをメインでタブレットを使うという点から考えると、Fire HD 8はその役目を十分に果たしてくれる商品だと思います。