JUJULOGをご覧いただきありがとうございます。
もうすぐクリスマスですね。
なんだか一年が本当にあっという間で恐ろしい・・・
クリスマスといえばケーキやプレゼントはもちろんですが、クリスマスツリーなどの飾りつけも重要です!!
そこで我が家はおうち時間が増えて時間を持て余しているということもあり、子供たちと一緒に折り紙でクリスマス飾りを作ってみました♪
今回は簡単だけどとってもかわいい飾りと、ちょっと手間はかかるけどおしゃれな飾りの雰囲気の違う二つのクリスマス飾りをご紹介します。
手作りだとオリジナル感がでて、作る過程も楽しいので是非みなさんもお子さんと一緒に作ってみてください。
Contents
幼稚園児でも折れる簡単可愛いver
まずは子供と一緒に作れる簡単なクリスマス飾りからご紹介します!
私が参考にさせていただいた動画を載せておきますので、折り方は動画をご覧ください。

- ベル付きリース
- 簡単シンプルクリスマスツリー
- もこもこお髭のサンタクロース
- トナカイ
- 簡単キラキラ星
- クリスマスブーツ
ベル付きリース

こちらはシンプルなリースとベル、リボンをそれぞれ折り組み合わせたものになります。
出来上がりの大きさは直径15㎝くらいで割と大きいです!
パーツ一つ一つの折り方はとても簡単なのに、組み合わせることで一気に作り込んだ感のあるリースになりました!
簡単シンプルクリスマスツリー

折る回数が少なくとても簡単に折ることができるクリスマスツリーです。
とてもシンプルなので、私は折り紙を切っただけの星と飾りを貼ってアレンジしました!
もこもこお髭のサンタクロース

三角の形がかわいいシンプルなサンタクロースです。
そのままでも十分かわいいのですが、私は毛糸でお髭と三角帽子にボンボンを付けました。
トナカイ

かわいらしい見た目のトナカイです!
サンタクロースの相棒、トナカイは欠かせません^^
最後は赤鼻に真ん丸の目を描けばあっという間に完成です!
簡単きらきら星

折り紙一枚で簡単に作れるキラキラ星です。
我が家の3歳の娘でも折ることができるくらい本当に簡単でした!
クリスマスブーツ

小さくて可愛いクリスマスブーツです♡
カラフルな折り紙でたくさん作ってガーランドにしてもいいですね!
少し凝ったおしゃれver

お次は少し難しいけどちょっとおしゃれなクリスマス飾りをご紹介します!
幼稚園児の子供と一緒に折るにはちょっと難しいかもしれませんが、小学生くらいなか折れると思います。
- リボン付きクリスマスリース
- プレゼント袋を持ったサンタクロース
- かっこいいトナカイ
- 柊とベル
- 雪の結晶のようなキラキラ星
- クリスマスツリーのガーランド
リボン付きクリスマスリース

ポインセチアのリースに金の折り紙で折ったリボンを合わせてみました!
とっても華やかでザ・クリスマスって感じの可愛いリースができました。
プレゼント袋を持ったサンタクロース

こちらのプレゼント袋を持ったサンタクロースです。
何枚かの折り紙を折って組み合わせて作るので少し手間はかかりますが、出来上がると本当に可愛くてお気に入りのサンタクロースです。
かっこいいトナカイ

折り紙一枚で折ることのできるトナカイです。
折り方はとても簡単なのにかっこよくおしゃれで大人っぽい飾りにするにはピッタリだと思います^^
柊とベル

ベルのみだと寂しいですが、柊の葉と赤い実を合わせることによって一気におしゃれになりました!
クリスマスベルには喜びの音を鳴らすベルという意味があるそうです!
クリスマスの夜にベルの音はなんだかロマンチックですね♡
雪の結晶のようなキラキラ星

雪の結晶のようなキラキラ星です。
15×15㎝と7.5×7.5㎝の2種類の大きさの折り紙で折りましたが、7.5㎝の折り紙は小さくて難しかったです。
でも可愛い・・・♡
クリスマスツリーのガーランド

2種類の折り紙で折って毛糸につけてガーランドにしました。
トップの星はぷっくりとしたラッキースターで立体的なツリーになりました。
それにしても可愛い。私の一番のお気に入りです。
子供と一緒に折り紙をするときは本が便利
今回折り紙でクリスマス飾りを作って結果仕上がりは大満足だったのですが、一つだけ反省点がありました。
それは、子供と折り紙をするときは動画を見ながらはキツイ。
私はyoutubeを見ながら今回は折りましたが、一時停止をしながら見たり、巻き戻してもう一度見るのが本当に大変でした。
子供が横からヤーヤー言ってくるので集中できないんですよ(泣)
なので子供と一緒に折り紙を折るときは本が便利です!
もちろん動画はわかりやすいんですけどね。。。
本があればゆっくり子供に合わせて進められるので、ぜひ一冊用意してみてください!